[概要]
所在地 :鳥取市
用途 :住宅
構造 :木造 2階建て
建築面積:125.83㎡
延床面積:187.96㎡(約57.0坪)
古くからある集落で親子3世代が暮らす母屋を建て替えた計画です。旧家には良く手入れされた庭があり、それを活かすために母屋が建っていた位置を大きく変えずに建物を配置しました。
[外部の特徴]
外観を印象付ける日本瓦葺きのアシンメトリーな大屋根は背後の山の稜線に良く馴染みます。外壁は白い左官壁(塗り壁)と杉板張りのコンビネーションに対して縦格子でアクセントをつけ、古くからある集落に調和する伝統的な意匠としました。
また、元々あった立派な庭に面して大きな濡れ縁とバルコニーを設けて庭と居室を繋ぎ、日々の生活の中にも旧家の面影を感じられるよう配慮しました。
[内部の特徴]
親世代との同居を考慮し、LDKや水回りに合わせて高齢者の居室を1階に配置しました。生活機能を1階に集約することで日々の生活の負担を軽減し、ゆったりと幅を確保した廊下やトイレは車椅子の使用や介助にも対応しています。LDKに隣接する和室は玄関ホールから直接アプローチ可能な配置とすることで来客の動線に配慮し、戸を開放すればLDKの延長として一続きの大空間に変化します。
2階に配置した夫婦と子どもの居室は、落ち着きが得られる個室の形態としました。各室には押入とロフト収納を備え、大家族に対応した十分な収納力があります。
この住まいは鳥取県産の杉を使用した柱や梁をそのまま室内に表し、漆喰や珪藻土などの自然素材と組み合わせてシンプルかつ素朴な内装としました。床は肌触りの良い杉のフローリングを全面に張り、一年を通じて素足でも快適に過ごすことができます。